東京・ミニシアター生活

主に都内のミニシアターで上映される新作映画の紹介をしています。

〔AD〕動画サイトランキング

【5/12公開】『TAR/ター』ケイト・ブランシェット主演、クラシック界の闇に飲まれる天才指揮者の転落

天才指揮者の女性「ター」の頂点からの転落、狂気を描く。著名な指揮者に監修を依頼し、クラシック界の“巨匠の神話”にリアルに踏み込んだエピソードを取り入れ、演奏技術を習得したキャストが実際に演奏するなど、多面的にクラシック界への挑戦を試みたサイ…

【5/12公開】『ライフ・イズ・クライミング!』絶景! パラクライミング王者と親友のガイドが挑む赤い砂岩の尖塔

視力を失ったクライマー「コバ」こと小林幸一郎と、声によって彼の目となる“サイトガイド”「ナオヤ」こと鈴木直也。パラクライミング世界選手権で4連覇を成し遂げた彼らが、2021年、ユタ州の大地に聳え立つ真っ赤な砂岩フィッシャー・タワーズの尖塔に立つ…

【5/5公開】『それでも私は生きていく』レア・セドゥ主演、パリに暮らすシングルマザーの人生賛歌

夫と死別し、シングルマザーとなったヒロインの日々を綴る人生賛歌。働きながら娘を育てるサンドラは、自分のことはいつだって後回し。老いて弱りゆく父を訪ねては己の無力さに苛まれる中、旧友と再会し恋に落ちるが……。 ミア・ハンセン=ラブ監督が脚本も担…

【4/29公開】『私、オルガ・ヘプナロヴァー』1973年チェコ最後の女性死刑囚、その孤独な半生

1973年、トラックで群衆に突っ込み、多くの死傷者を出した実在の人物、チェコ最後の女性死刑囚オルガ・ヘプナロヴァーの半生を描く。ポーランド出身のミハリナ・オルシャニスカ(『ゆれる人魚』『マチルダ 禁断の恋』)主演で2016年に制作された本作が、日本…

【4/7公開】『ガール・ピクチャー』北欧発“ジェネレーションZ ”3人の女の子の青春映画

17歳から18歳に差し掛かる微妙な年頃の少女たちの、恋と性、人生の冒険を描く、北欧発“ジェネレーションZ ”の青春映画。シニカルで複雑な家庭事情のあるミンミ、性の悩みを抱える素直なロンコ、孤独なフィギュアスケーターのエマら3人の少女が、わずか3度の…

【4/7公開】『ダークグラス』ホラーをアートに押し上げたダリオ・アルジェント、10年ぶりに鮮血の美学が帰還

鮮血の美学でホラー映画をアートの域に高め、今なお世界中のクリエイターに影響を与え続けている巨匠ダリオ・アルジェント。今回、自らの恐怖の原点である“ジャッロ ”に回帰した10年ぶりの新作が登場。盲目のヒロインには『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』(20…

【3/10公開】『Winny』ネット史上最大の事件 開発者・金子勇と弁護団戦い〜天才はなぜ国家組織に潰されたのか?

2002年「2ちゃんねる」で公開された革新的なファイル共有ソフト「Winny」をめぐり不当逮捕された開発者・金子勇。なぜ、一人の天才開発者を日本の国家組織が潰そうとしたのか? 開発者の未来と権利を守るために、権力やメディアと戦った男たちの真実を基にし…

【2/10公開】『対峙』怒り・悲しみ・絶望・後悔…感情が錯綜する「被害者家族」と「加害者家族」対話の行方

ある高校で6年前に起こった銃乱射事件の被害者遺族が、セラピストのすすめで、加害者の両親と会って話をする機会を得る。4人は立会人なしで、静かにそれぞれの息子について語り始めるが……。あくまで冷静に話し合う場として始まり、会話が進む中で少しずつ状…

【2/3公開】『すべてうまくいきますように』安楽死を望む父、その娘の葛藤…深刻なテーマに、不思議なユーモアと爽快感

発作で倒れ、後遺症が残ったことで安楽死を望むようになった父に、その手配を頼まれてしまった娘たち。安楽死が合法であるスイスにアテンドしてくれる団体があることを知り……。脚本家エマニュエル・ベルンエイムが体験し原作を書いた、父の最期についての物…

【1/20公開】『エンドロールのつづき』物語と光でできている「映画」への憧れが少年の運命を切り開く

「映画に恋した」9歳のチャイ売りの少年が、映画作りを夢見るようになっていく……インド版「ニュー・シネマ・パラダイス」との評判も高い、パン・ナリン監督の自伝的作品。敬愛する巨匠監督たちへのオマージュを散りばめた、映画ファンへの目配せも満載。イン…

【1/13公開】『THE FOOLS 愚か者たちの歌』破天荒なロックバンドについての、前代未聞の音楽ドキュメンタリー!

1980年に結成された知る人ぞ知るロックバンドTHE FOOLS(ザ・フールズ)のドキュメンタリー映画。客席を熱狂させるパフォーマンスを魅せたかと思えば、ステージの上でも下でもトラブル続出、活動停止と復活を繰り返してきたTHE FOOLSメンバーの、近年までの…

【1/13公開】『モリコーネ 映画が恋した音楽家』数多の名曲&名画に華やかな顔ぶれ! 偉大なる映画音楽家、最後のドキュメンタリー

2020年に91歳でこの世を去った、音楽家エンニオ・モリコーネ、最後のドキュメンタリー。監督はジュゼッペ・トルナトーレ(『ニュー・シネマ・パラダイス』『鑑定士と顔のない依頼人』)。監督、俳優、歌手、音楽家…インタビューを受ける多数の著名人の、豪華…

【12/23公開】『フラッグ・デイ 父を想う日』娘はジャーナリスト、父は贋札犯 驚愕の実話を実の父娘共演で描く

「父はアメリカ最大級の贋札事件の犯人だった」。ジャーナリスト、ジェニファー・ ヴォーゲル氏の回顧録を映画化。名優ショーン・ペンが構想に15年かけ、父親役のみならず、自身で監督もつとめている。さらに、恵まれない家庭環境からジャーナリストへと成長…

【12/17公開】『EROSION』音楽と身体で対話する部族が、原生林で繰り広げる寓話…ほぼモノクロで映し撮った映像美

ジャンルを超えて集った、国内外で活躍する俳優・アーティストによる異⾊プロジェクト。セリフを一切排した寓話的なストーリーの詩情豊かな作品で、モノクロに近い淡い彩色のスタイリッシュな映像美が印象的だ。主演は⼿塚眞のアート作品などに出演してきた…

【12/1公開】『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』英国人気画家の苦難に満ちながらも「美しい」人生とは

ネコをモチーフにした作品で、夏目漱石にも影響を与え、英国で爆発的な人気となった、イギリスの画家ルイス・ウェインの生涯を描いた伝記映画。変り者の画家ルイスにベネディクト・カンバーバッチ、その最愛の妻エミリーにクレア・フォイ。かわいらしさいっ…

【11/25公開】『シスター 夏のわかれ道』一人っ子政策が残した家族の歪み…姉弟はどんな道を選ぶのか?

疎遠だった両親の突然の事故死により、看護師として働く女性が、見知らぬ6歳の弟を託されて……。一人っ子政策のため「望まれなかった娘」として早くから自立するしかなかった彼女は、今度は医師になる目標を諦めなければならないのか? 押し付けられる義務、…

【11/18公開】『サイレント・ナイト』群像劇のコメディスリラー…人類が滅びゆく“地球最後、悪夢のクリスマスパーティ”

イギリスの田舎の屋敷でパーティーを開き、人類が滅びゆく“地球最後のクリスマスイブ”を共に過ごす家族とその友人&パートナーたち12人を描く、コメディスリラー。キーラ・ナイトレイ主演、息子役に『ジョジョ・ラビット』のローマン・グリフィン・デイヴィ…

【11/3公開】『パラレル・マザーズ』2人のシングルマザー、受難のドラマに重なるスペイン悲劇の歴史

『ペイン・アンド・グローリー』『ボルベール〈帰郷〉』のペドロ・アルモドバル監督最新作。フォトグラファーのヒロインがシングルマザーになるも、愛情を注ぐ子どもが病院で取り違えられていた可能性に気づき…。愛と道徳に揺れるヒロインに、アルモドバル監…

【10/29公開】『ノベンバー』東欧エストニアのダークファンタジー…ミステリアスな寒村の慣習、そして残酷な恋の物語

11月1日に“死者の日(万霊祭)”を迎えるエストニアの寒村。 そこでは世にも不可思議な「純愛」が契られようとしていた…… モノクロの映像美で描かれる甘美な悪夢。エストニアの童話を分解して再構築したというダーク・ラブストーリー。『ムカデ人間』でカルト…

【10/28公開】『君だけが知らない』優しすぎる夫、繰り返し現れる幻覚…記憶喪失の妻がたどり着く真実とは?

事故で大けがを負い、記憶喪失になったスジンが目覚めるとそばにいたのは献身的にサポートしてくれる夫だけ。退院後、夫婦でのカナダ移住を目の前に、スジンは次々と暴力的な幻覚に襲われ、唯一の頼りだった夫にも、疑の目を向けるようになっていく。主演は…

【9/23公開】『秘密の森の、その向こう』子どものママと出会った森…そこで育まれるひとときの友情と癒し

悲しみにくれるママが姿を消した日に、8歳のネリーが森で出会ったのは自分と同じ年齢の少女。彼女はなぜかママと同じ名前で…。ミステリアスな展開のなか、美しい森を背景に、ゆっくりと心に沁み込むような哀しみと優しさが漂うファンタジー。監督は「不滅の…

【8/19公開】『セイント・フランシス』34歳独身“歳相応の生活ができていない憂鬱”からの脱出

30代女性に求められるもの…それは、キャリア・結婚・子ども。その全てを持たない、ちょっぴり投げやりな34歳のブリジットが、ひと夏のシッターのアルバイトで出会うレズビアンカップルと、その娘フランシス。自信のない自分から彼女たちが少しずつ回復してい…

【8/12公開】『キングメーカー 大統領を作った男』60〜70年代韓国、選挙の裏で展開した信頼と裏切りの人間ドラマ

韓国の第15代大統領・金大中氏には、ダーティーな凄腕参謀が存在した。実在の人物を元に選挙戦の裏側を見せるヒューマンドラマ。政治家ウンボムをソル・ギョング、参謀の男チャンデにイ・ソンギュン、監督は『名もなき野良犬の輪舞』のビョン・ソンヒョン。…

【8/5公開】『きっと地上には満天の星』地下に潜むホームレス母娘が迎える転機 事実を元に描く社会派ドラマ

地下鉄のさらに下に広がる真っ暗な地下空間で暮らす、母と娘の物語。まるでおとぎ話のようにも聞こえるが、実際にニューヨークでは、住居を持たない人々が地下で生活をしていた時期があったという。この人々の存在を映画にしようと考えたのが、監督の1人であ…

【7/22公開】『海上48hours ―悪夢のバカンス―』獰猛なサメの巣窟に5人の大学生、彼らは絶望の大海原から脱出できるのか…

“スプリングブレイク”でメキシコのビーチやってきた男女5人の若者が、悪ふざけのつもりで、水上バイクを盗み沖に向かう。しかし、そこはホホジロザメの巣窟だった。『海底47m』の製作陣が、新たな海の恐怖を突き付ける。無軌道な大学生グループの、青春のい…

【7/15公開】『戦争と女の顔』戦争が終わってもPTSDに苦しむ若き女性たち 今、ロシア人が描く戦後の物語

第二次世界大戦の終戦から77年。本作は、若い世代のスタッフ・キャストらが戦争の恐ろしさを伝えるロシア映画だ。30歳を過ぎたばかりの新鋭カンテミール・バラーゴフ監督が、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(ノーベル文学賞を受賞)のデビュー作『戦争…

【7/9公開】『WANDA/ワンダ』ロマンを排除したボニー&クライド…女優バーバラ・ローデンが自ら監督した幻の名作

巨匠と呼ばれる映画監督の妻であった女優バーバラ・ローデンが、従順な女性像に疑問を持ち、自ら脚本を書き、主演・監督したという幻の名作。1970年ヴェネツィア国際映画祭で最優秀外国映画賞を受賞、71年カンヌ国際映画祭で上映された唯一のアメリカ映画と…

【7/1公開】『モガディシュ 脱出までの14日間』ソマリア内戦で運命を共にした韓国大使と北朝鮮大使、その真実のドラマ

90年代初頭、国連への加盟を巡って過剰に牽制しあってきた韓国と北朝鮮の大使たちが、ソマリアの内戦に巻き込まれた。反乱軍に乗っ取られ居場所をなくし、子どもたちを引き連れた北朝鮮の大使たちは、戦火をくぐり韓国の大使に助けを求めることに…。史実をも…

【7/1公開】『わたしは最悪。』等身大で刺激的なアラサーヒロインの“葛藤”が共感を呼ぶ、恋と人生のドラマ

デンマーク出身のヨアキム・トリアー監督(2017年『テルマ』) が共同脚本も担当した、ビターなロマンティックコメディ。「どう生きるべきか」を自問自答しながら恋をし、働き、日々暮らす1人の女性の、20代後半から30代前半を描く。理想と現実の間で揺れな…

【6/11公開】『スープとイデオロギー』認知症が進行するなか、オモニが語った壮絶な体験「済州4・3事件」の記憶

『かぞくのくに』など、在日コリヤン家族の物語を綴ってきたヤン ヨンヒ監督が、自身のオモニ(母)を撮ったドキュメンタリー。北朝鮮を信じ、極端な行動をしてきた母を、心の中で責めてきたというヨンヒ監督。年老いた母はある日、心の奥底に秘めてきた恐怖…

〔AD〕

(本ページの情報は2020年6月のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。)

<